「やくならマグカップも5周年展」レポート
10/21(土)から10/29(日)まで開催されていた「やくならマグカップも5周年展」、筆者は都合5日ほど訪問しました。居心地のよさに加えて何度観ても飽きない展示内容、行く毎に少しずつ増えているいろんなイラストのポップ類、日替わりでホワイトボードに描かれていたイラスト、新しい等身大スタンドなど見どころがたくさんでした。初日の様子が中日新聞の東濃版10/22(日)付、岐阜新聞の東濃版10/24(火)付で記事が掲載されています。ちなみに多治見市に隣接している可児市は中濃版なので、多治見まで買いに行かなければなりません。ぜひ県内版にランクアップして頂きたいものです。
今回のイベントで最大の収穫を挙げるならば、web上で知己を得ていた「D.E」様に初めてリアルでお会いできたことでしょうか(笑)。ネット上で見知った方と直接会うという機会は、筆者にとってきわめて珍しいこと(多分これまでで5人もいないはず)なのでかなり緊張しましたが、とりあえず直接お礼を申し述べることができてよかったです。今後ともよろしくお願い致します。お会いできた記念に当ブログからリンクを貼らせて頂きました。この他にも声をかけて下さった方、顔と名前を一致させて下さった方々にも御礼申し上げます。こんなしょぼいおっさんなので、今後絡む機会がありましたら優しくして下さい。
こういう活動が物欲と直接連動している筆者のことであるので、形として残るグッズ類も抜かりなく入手しています。「5周年展限定オリジナルコースター」は、初日の10/21(土)と10/28(土)に各キャラ1個ずつ出現しただけのレアな品物なので、購入できた方は幸運と言って差し支えないかと思います。いつもなら熊手でさらうようにごっそり全部買ってしまう筆者ですが、そこまでレアだと聞くとさすがにためらいます。
D.E様お手製のキャラシールも、シークレット仕様を合わせて全9種ゲットさせて頂きました。何かの役に立つだろうと、以前まんだらけで購入しておいたシール収納用リフィルが目論見通り絶大に役立ちました。
ちなみに今回を機にこれまでのコレクションを整頓してみたのですが、このリフィルに収まるグッズは結構たくさんあって、すごくいい感じに収納できています。「キャラカンバッジを留めてあった台紙のイラストが違う」とわざわざバージョン違いを保存している変態は筆者しかいないと思います。
最終日の10/29(日)に行われていた「ミノヤキセンパイ」さんの作陶体験、作った器に公式作画先生がイラストをサービスして頂けるということで、筆者も参加です。毎日使うつもりの飯碗っぽい物体を作り、器の中底に姫乃ちゃんを描いて頂きました!ファミマ限定のタンブラーをしのぐ、世界で唯一のレア物ですね!出来上がりは2~3か月先だということですが、早くこれでご飯食べたいです。
しかし今回はいいイベントでした。終了してしまって寂しいです。筆者はそういう感情をあまり抱かないほうなのでちょっと珍しいことです。作り手たるスタッフさん達の「やくも」に対する熱い気持ち、ばっちり受け止めさせて頂きました。ファンでいられて幸せです。そういう思いを共有できるファンがたくさんいらっしゃることも心強く感じました。これからも心から応援し続けます!
« 「やくならマグカップも5周年展」初日会場訪問の巻 | トップページ | 「無鄰菴」「京都市動物園」と「地下鉄に乗るっ」コラボ企画の記録 »
「やくならマグカップも」カテゴリの記事
- フリーコミック最新33号配布など「やくならマグカップも」の話題(2020.10.01)
- 「やくならマグカップも」TVアニメ化決定の発表を受けて(2020.07.30)
- 令和2年の謹賀新年と「やくもサイダー」クラウドファンディングの話題です(2020.01.03)
- 第72回たじみ陶器まつりと「やくならマグカップも」最新28号(2019.04.22)
- 「やくならマグカップも」最新26号入手と「マインタイルクイズ」参加の巻(2018.12.10)
「イベント」カテゴリの記事
- 「福王子ひかる&八瀬かえでオリジナル新グッズ特別販売会」参加の巻(2020.09.23)
- 「京まふ2020」参加感想(2020.09.22)
- 「京まふ2020」と「地下鉄に乗るっ」関連グッズ入手等の記録(2020.09.21)
- 「京まふ2019」と「マギアレコード」グッズ入手等の記録(2019.10.02)
- 「京まふ2019」と「地下鉄に乗るっ」関連グッズやイベント等の記録(2019.09.30)
コメント
« 「やくならマグカップも5周年展」初日会場訪問の巻 | トップページ | 「無鄰菴」「京都市動物園」と「地下鉄に乗るっ」コラボ企画の記録 »
こんばんは。イベントお疲れ様でした&お会い出来て光栄でした。
やくものイベント出店の際に覗くたびに「この人がひょっとして、、、?」なんて考えながら他のお客を見ていましたがこれからは大丈夫かと思います。
そこまで長々とお話したわけではありませんが、次回がありましたら飯でも食べながら濃い話でもw
イベント自体はほんとまったりしていて何時間いても飽きない良イベントだったと思います。
あまりむさいおっさんが居座ると若い子が入りづらいかも、、、なんて心配もしてしまい?都合2日間しか行きませんでしたが、やはり最終日にも行っておくべきだったかと後悔している次第です。レア茶碗がうらやましいっ!
スタッフさん達も大変だったでしょうし、商業的な立場で考えれば多分赤字のイベントだったんだろうと思いますが、是非ともまた企画してもらいたいものです。(台風が来ない日にw)
シールももらっていただきありがとうございます。
レアシールに気づかないかもとあらかじめブログのコメントで連絡したわけですが、無事全種手にとってもらえたようでホッとしました。
御存知の通りのビックリマンマニアでして、応援もあんな形で行うのが精一杯ですが、多くの方が喜んでくれたようなのが幸いでした。
それでは、今後も打ち切りの影に怯えながらお互いまったりこっそり応援していければいいなと思います。
P.S:リンクありがとうございます!
投稿: D.E | 2017年11月 1日 (水) 00時09分
D.E様、このたびはいろいろお疲れさまでした。
また機会がありましたらぜひゆっくりお話したいところですね。
飯椀、というより犬のえさを入れる皿のようになってしまったのですが、
焼き上がってきたらまた自慢させて頂きます(笑)。
自分は特別な技量があるわけではないので、
イベントは欠かさず参加し、グッズ類は熊手でさらうように買い尽くし、
その様子をブログの記事にして記録するしか応援の手段がないのですが、
こつこつ情報発信を続けるのかまず大事なのかなあとは思っています。
これからもお互いまったりこっそり応援していきましょう!
投稿: さきむら左近 | 2017年11月 1日 (水) 19時54分