「明智光秀と戦国京都」展(京都文化博物館)
京都文化博物館の総合展示の部で6/20~8/16に開催されていた「明智光秀と戦国京都」展に2回ほど出かけてきました。特別な展示でなければ500円(地下鉄一日券の提示で400円)で気軽に入場できるのはありがたく、他の用事で出かけたついでに観覧です。
こじんまりした展示でしたが、日本史上に明智光秀が登場する前後の京都の情勢を、関連する古文書等を通じて紹介するというのは面白い着眼点だと思いました。展示名とは裏腹に、明智光秀に直接関連する資料は少なめでしたが、没落した足利将軍家を推戴して畿内を掌握した勢力が簡略ながら押さえられていて、勉強になりました。全16ページの図録が入場者限定で無料配布(後日有料配布もあったらしい)されましたが、こちらもきちんとまとめられたいい資料です。
本件以外にも各地で「麒麟がくる」と連動した展覧会やイベントが開催されていますが、ちょうどコロナ禍と重なってしまい気軽に出かける気分でなくなってしまったのは残念でした。NHK大河ドラマも全話録画はしているものの、放映中断の話を聞いてからは何となく観る気力も減退して、そのまま放置しています。ドラマはいつでも観られるからまだいいとしても、展覧会の類はどうしたものか少し悩んでいるところです。本当に麒麟が現れるような世の中になってほしいものです。
« 艦これ2020梅雨夏イベント「侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦」戦績記録 | トップページ | 「地下鉄で京都市京セラ美術館へ行くっ!」ポスターコラボ企画参加の巻 »
「日本史」カテゴリの記事
- NHK大河ドラマ特別展「麒麟がくる」(岐阜市歴史博物館)観覧の巻(2020.12.08)
- 岐阜県博物館の特別展「光秀が駆けぬけた戦国の岐阜」観覧の巻(2020.11.15)
- 「明智光秀と戦国京都」展(京都文化博物館)(2020.09.05)
- 高雄山神護寺・栂尾山高山寺参拝(令和の十連休の過ごし方その4)(2019.05.12)
- 岐阜県博物館の特別展「信長・秀吉・家康と美濃池田家―大御乳・池田恒興・輝政の戦い―」観覧の巻(2018.11.11)
「明智光秀(麒麟がくる)」カテゴリの記事
- NHK大河ドラマ特別展「麒麟がくる」(岐阜市歴史博物館)観覧の巻(2020.12.08)
- 岐阜県博物館の特別展「光秀が駆けぬけた戦国の岐阜」観覧の巻(2020.11.15)
- 「京まふ2020」参加感想(2020.09.22)
- 「明智光秀と戦国京都」展(京都文化博物館)(2020.09.05)
« 艦これ2020梅雨夏イベント「侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦」戦績記録 | トップページ | 「地下鉄で京都市京セラ美術館へ行くっ!」ポスターコラボ企画参加の巻 »
コメント