艦これ2020冬イベント「護衛せよ!船団輸送作戦」戦績記録
令和2年(2020年)11/29~令和3年(2021年)1/13にかけて開催されていた「艦これ」期間限定イベント「護衛せよ!船団輸送作戦」に参加し、攻略に成功しました。今回は業務の都合で参戦が大幅に遅れ、12/21にようやく作戦開始しました。また年末年始もかなり業務多忙で休日が少なく、終了時期近くにも再度多忙となりそうな状況でしたので、クリアスピードを重視し難易度を低くして限られた時間内で一気に駆け抜けました。最終作戦海域突破は1/5です。戦績は以下の通りです。
<E1「発動!MGI作戦」(地中海マルタ島沖)難易度乙>
・全24戦(バケツ45)
・レア艦ドロップ:三隈・ガルバルディ・陸奥
<E2「バレンツ沖海戦」(バレンツ海)難易度乙>
・全46戦(バケツ76)
・レア艦ドロップ:大淀・ゴトランド・Jervis
<E3「PQ17船団を護衛せよ!」(ノルウェー北岬沖/北極海)難易度乙>
・全31戦(バケツ88)
・レア艦ドロップ:風雲・狭霧・大淀・Prinz Eugen・U-511・高波
<E4「竹の輝き」(ルソン島沖/オルモック沖)難易度丙>
・全22戦(バケツ68)
・レア艦ドロップ:春風・Colorado・早波
<新しく当鎮守府に着任した艦娘(着任順)>
・Scirocco(E1:21戦目OマスS勝利)
・タシュケント(E2:3戦目NマスS勝利)
・Nelson(E2:掘り6戦目QマスS勝利)
・Sheffield(E2:掘り9戦目QマスS勝利)
・Washington(E3突破報酬)
・竹(E4突破報酬)
後段作戦E4はさすがに丙難度でもかなり手間がかかりましたが、E3までの前段作戦はあまり難度は高くないように感じました。実際E2とE3はそれぞれ丸2日弱でクリアできており、時間の余裕があれば甲難度で挑戦できたのにと少々残念に思います。艦これのために再度転職を検討ですわ(笑)。しかし、今回設定されていた新規ドロップ艦2名と取り逃しの大物Nelsonさんもほとんど苦労せずドロップしてくれたので、他の珍しい海外艦が多数来てくれたことと合わせて非常に満足できる結果でした。
ただ気に入らなかったのは、今回も新春限定任務をイベントに重ねてきたことでしょうか。期間限定イベント終了後に改めて腰を据えて挑戦できるようにしてくれればいいのに、よりによって今回は、その新春任務遂行条件にイベント海域突破が含まれていました。筆者はどうにか全部クリアできましたが、なぜこういうセンスのないことをするのか理解に苦しみます。来年は改善して頂きたいところです。
これも新春限定だった晴着の艦娘たちも、イベント終了とともに実装が終了してしまい、じっくり見られなかったのも残念でした。そもそもイベントの真っ最中は鎮守府全員で強い決心と覚悟でもって当たっているわけで、激戦の後のほっとしたひと時に、息抜きとしてのおめかしを艦娘と司令官が楽しむという趣向のほうがいいと思うのですが、いかがなものなのでしょうか。そんな中でも何とか確保できた「風雲」と「衣笠」の改は素敵なものでした。また来年も期待しています。
« 令和3年の謹賀新年と「マギアレコード」仕様の2020年クリスマスケーキ紹介 | トップページ | 茶話指月集 »
「艦これ」カテゴリの記事
- 艦これ2020冬イベント「護衛せよ!船団輸送作戦」戦績記録(2021.01.17)
- 艦これ2020梅雨夏イベント「侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦」戦績記録(2020.08.26)
- 筆者近況(令和2年5月)(2020.05.30)
- 艦これ2019秋イベント『進撃!第二次作戦「南方作戦」』戦績記録(2020.02.10)
- 2019夏イベント『欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」』戦績やローソンコラボ等「艦これ」関連の話題(2019.11.15)
コメント